MiraBot-Lite誕生― S2+を超える、3軸ラブロボットの理想形

目次

MiraBotファンの皆さま、お待たせしました。
ついに、新モデル 「MiraBot Lite」 が完成しました。

これは単なる廉価版ではなく──
3軸ラブロボットの“理想形”を追求してゼロから設計された、まったく新しいモデル です。

❓ なぜ「Lite」が必要だったのか

これまで私たちは、6軸モデル 「MiraBot S6」 と 3軸モデル 「MiraBot S2+」 を販売してきました。

S6は高性能・高自由度を誇り、上級ユーザーやOSR愛好者から高い評価をいただいています。
一方で、S2+は“軽量で扱いやすい入門機”として設計されたにもかかわらず、期待したほどには広く受け入れられませんでした。

ユーザーの声を集め、検証を重ねる中で明らかになったのは──
S2+(OSR2+)構造そのものに起因する設計上の制約 です。

  • 機構干渉(アーム同士の衝突)
  • 可動範囲の制限
  • 組立・修理の難しさ
  • 非対称デザインによる美観の低下

本来3軸モデルが持つべき「軽快さ」「扱いやすさ」という魅力が、十分に発揮できていなかったのです。

💡「Lite」開発コンセプト

そこで私たちは構造を完全にゼロから再構築。
目指したのは、S6の高精度な設計思想を受け継ぎつつ、よりコンパクトで扱いやすい機体 です。

  • 左右対称の新設計で、すべてのアームがスムーズに動作
  • ピッチ軸を本体内部に収め、アーム干渉を解消
  • ベースマウントをVESA100mm → 75mm規格に変更、省スペース化
  • 組立・メンテナンス性を改善、サーボ交換も簡単に
  • 製造コストを抑えながら品質を維持し、より手に取りやすい価格に

その結果、MiraBot Lite は片手で持てるほどコンパクトなラブロボット へと進化しました。
見た目もスッキリと洗練され、コンパクトなボディで、設置スペースを選ばずスマートに使えます。

👍 初心者にもやさしい、オールインワン体験

Liteモデル最大の特徴は、「買ってすぐ楽しめる」こと。
OSR系デバイスにありがちな “部品調達・組立・設定の手間” を徹底的に排除しました。

初回購入者向けに、新規ユーザー特典セットをご用意しています。

  • 専用デスクマウント
  • オープンレシーバー対応オナホール

届いたその日からすぐにプレイが可能です。

MiraPlayアプリを起動し、スマホと接続するだけで
カスタム動作、動画連動、遠隔インタラクション など
多彩なプレイを簡単に体験できます。

もちろん、OSR互換設計により
既存のソフトやコンテンツ( Funscript やゲーム)とのシンクロにも完全対応。

「DIYいらずのOSR体験」──
それが、MiraBot Lite の目指した世界です。

🚀 OSRの“次の入り口”、それが MiraBot Lite

S6 がハイエンドユーザーの夢を叶える存在なら、
Lite はその世界への “入口”を開く存在 です。

コンパクトながらも、静音・高耐久・高精度。
そして何より、「遊びやすさ」と「価格」を両立した新しいモデル。

MiraBot Lite は、これから多軸ラブロボットの魅力を体験してみたい方にぴったりの1台です。

MiraBot Lite 製品ページはこちら
あなたの新しいパートナーとの出会いを、ぜひ体験してください。

この記事をSNSでシェア
お買い物カゴ

お問い合わせ

ご質問・ご相談は以下のフォームよりお気軽にお問い合わせください。営業時間外の場合は、翌営業日にご返信いたします。